スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月31日

日本一の鳥のむね肉ハム!




母から教えてもらった鳥のむね肉ハムの作り方を紹介します。母によると昨年テレビで見たそうですが、一昨年のネットの~料理でグランプリをとったとのことでした。
結構評判で、みんなおいしいと言ってくれます。(お世辞かなぁ・・・)

【作り方】

①砂糖(大さじ)、塩(大さじ)、こしょう(大さじ1/2)をこの順番でむね肉(1枚)にすりこむ。

②すり込んだ肉をラップで包み、空気を抜いて冷蔵庫に1~2日いれておく。

③食べる日に水に30分つけて塩抜きをする。

④水を沸騰させたところに、塩抜きした肉をいれて5分間沸騰しないように日を弱火にしてにる。(ここが1番難しいところで、泡がでない程度、お湯がことことゆれている感じ)5分たったら火を止めてそのまま半日おく。冷えたら汁のなかにいれたまま、冷蔵庫で保管する。

⑤食べるときに、適当にスライスして盛りつけます。なかがほんのりピンク色だったら成功です。真っ白だったら、火が強すぎたと思ってください。

ぜひ、チャレンジしてみてください。



  


Posted by maぱぱ at 09:26Comments(2)その他

2009年01月28日

うつうつ復職日記②

alt=



今日は2週目、訓練4日目でした。今日から4時間だったので、帰宅の用意をしていたら、職員室で給食の準備が始まりました。おまりにもいい匂いだったので、「しまった。今日から給食をたのんどけばよかった(>_<)」と思いながら帰りました。

今日の内容は、「職員室の片付け」、「壊れたストーブの取り替え」、「来週からお世話になる1年生の担任の先生との打ち合わせ」などでした。

ストーブの取り替えは3年の教室だったのですが、元気な声、はつらつとした雰囲気に、早く復職してこんな元気な子どもたちと楽しくやりたいなぁと思いました。

1年生の担任の先生は同期で同じ学校で勤めたこともあります。でもなによりもありがたかったのが、「うつ病」に対してとても理解があるということです。それは少し話すだけで一発でわかります。(たぶん)悩みや弱音も聞いてもらえそうです。とても心強いです。

写真の絵は、昨日Drが描いてくれたものです。

「今は自分の手のひらの上にある楽しいことだけに目を向けましょう。~からあんなことを言われた、など嫌なこと、そんなことについては無力なので、手から離して神様にお預けしましょう。」

そんなお話でした。私は仏教徒なので、お釈迦様にお預させていただこうと思います。(^^)

  


Posted by maぱぱ at 18:29Comments(0)うつうつ日記

2009年01月27日

ロードスターの魅力




ロードスターを購入しようと決意したのは、友人がわたしを乗せて山道の木漏れ日の下をオープンでゆっくりと走ってくれたときでした。その解放感、何とも言えない気持ちの良さ、「この喜びを妻にもぜひ味合わせてあげたい。」そう思ってから、半年後、我が家に白のNBがやってきました。それから、いろんなドラマや笑い話がありましたが、今回はそのなかからステキな話を一つ聞いてください。
 家には年頃の娘が3人います。みんな思春期の難しい時期ですが、特に長女がたいへんです。昨年11月のある日、長女との闘いに疲れ果てた(敗れた)妻をロードスターをオープンにしてドライブに誘いました。途中で飲み物とおつまみを買って山の中の公園に行きました。だまって紅葉を見ているとずっとだまっていた妻がこう言いました。

「あっ、葉っぱの落ちる音がする。」

耳を澄ましてみると、「パラ、パラ、パラ、・・・」と確かに葉っぱの落ちる音がするではありませんか。なんだか2人して心が癒されました。ロードスターならではの感動でした  


Posted by maぱぱ at 19:02Comments(3)ロードスター

2009年01月26日

うつうつ復職訓練日記①

1月下旬から復職訓練をおこなっています。4週間ありまして、1週目は午前中2日間でした。

初日、職場に行くと机の上に、

「ぼちぼちいこうね。」

「お待ちしていました。ムリせずゆっくりやりましょう。」

「やっほー♪~さん、楽しくやりましょうね。」

などといったメッセージが似顔絵とともにおいてありました。

うれしい気持ちでいっぱいになりました。

2日間の訓練内容は、「読書」「清掃活動」「印刷」でした。

今日は、2週目の1日目でした。訓練内容とは関係なく、ほとんど職員室とロッカールームの片付けをしました。

でも、まだ半分しか終わりませんでした。

今週は3日間あります。  


Posted by maぱぱ at 17:41Comments(0)うつうつ日記

2009年01月24日

巨大イチゴ!!




巨大イチゴ見つけました。直径約11㎝、右の丸いのは10円玉です。

「あまおう」という種類で、とても甘くて食べ応えもバッチリでした。

たまには、こういうイチゴもいかがですか?  


Posted by maぱぱ at 19:47Comments(0)その他

2009年01月23日

日本一の巨大門松!

AM10:00から


年末から田川の風治八幡宮に巨大門松が奉納されています。高さが19メートル、一番下の段の直径が7メートルあります。平成の年にあわせて毎年増えて、今年は21段あるそうです。
今月25日(日)とりこわすそうですので、見れるのは明日までですよ。  


Posted by maぱぱ at 18:17Comments(0)その他

2009年01月22日

生きていてよかった・・・

昨年末、妻とと大学時代にしていたスポーツの全九州大会に行ってきました。そこで、大学時代の先輩に25年ぶりにお会いしました。6年前に奥さんが生死の境をさまよい、幸い命は取りとめたものの、車いす生活になったそうです。そして、こう言われました。

「妻の病気が、俺の人生を変えたね。スポーツ一筋で、休みは練習・試合、夜は飲み歩き、好き放題だったけど、それが今は、食事は作るし、どこに行くにも俺が車いすを押して一緒に行く・・・。最近娘が言ったんよ、『父さん、かわったね。』と。うれしかったね。今、幸せやん。」

心がかさなりました。その前日、次女が言いました。「パパ最近明るくなったね。」と。うれしかったです。そして思います。「生きていてよかった・・・今、幸せ!!!」だと。(現在、病気休職中。4月に復帰予定です。)

肥料

あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
じぶんが自分に
なるための

みつお   


Posted by maぱぱ at 08:43Comments(0)うつうつ日記

2009年01月20日

マラソンとツーリング

 


先日、直方(遠賀川河川敷)で開催された「新春マラソン大会」に出場してきました。とはいっても「5㎞の部」です。スタート前は、『疲れたら歩いてもいいや。ゴールできればそれでOK』と考えてました。数年前だったら「出るからには、絶対歩かないぞ・・」と思うタイプだったので、すいぶん頭がやわらかくなったなと思います。
 しかし、いざスタートしたら、なんと歩かないでゴールすることができました。それは、『どんどん抜かれても自分のペースをくずさなかった』からだとおもいます。ほとんど最終グループでしたが、ゴールできたことが大きな自信になりました。・・・とは言いつつ、2日間片足を引きずっていた私です。

 走りながら、ツーリングもおなじだなぁと考えていました。昔は、「みんなに絶対ついて行かなければ」と思って、怖い思いをしたこともありました。でも、安全のためには、自分のペースで走ることが大切だとあらためて思いました。(チームの代表さんからは、いつも言われてましたが)それに、いいチームって、走っていて前の人が見えなくなったら、必ず別れ道やちょい先で待ってくれてますよね。私の入っているチームはは、そんなチームです。(^_^)

  


Posted by maぱぱ at 17:28Comments(0)バイク

2009年01月18日

英彦山はまだ雪です。



今朝、油木ダムまで行ってきました。彦山川を上り、大任で左折します。そのまま走ると源じいの森温泉(なかなかいい温泉ですよ)に着きます。が、その手前で右折します。そしてストレートや小さなコーナーをしばらく走ると油木ダムが見えてきます。遠くに見える雪をかぶった山が霊峰「英彦山」です。暖かくなると多くのライダーがやってきますよ  


Posted by maぱぱ at 12:50Comments(0)バイク

2009年01月18日

チョンマゲ!?

 昨年、授業参観の日の朝、年頃の娘に「パパ学校に来たとき、声をかけたり手を振ったりしないでよ。」と言われました。よって、私は後ろから娘の様子をそっとのぞいて、静かに帰りました。そして携帯に「今日はがんばっていたね。○○ちゃんのパパとわからないようにチョンマゲとひげをつけて行ったから。」とメールを送りました。

 夜、部活から笑いながら帰ってくると思っていましたが、以外にも娘は怒った顔をして帰ってきました。そしてこう言いました。「パパ、本当にチョンマゲしてきたん!ヾ(`Д´)ノ」、「??・・・まさか、冗談に決まっているやん。」

笑顔にもどった娘いわく、「パパならやりかねん。」
 
そんな、「maぱぱ」です。

  


Posted by maぱぱ at 06:54Comments(0)その他