2009年01月31日
日本一の鳥のむね肉ハム!
母から教えてもらった鳥のむね肉ハムの作り方を紹介します。母によると昨年テレビで見たそうですが、一昨年のネットの~料理でグランプリをとったとのことでした。
結構評判で、みんなおいしいと言ってくれます。(お世辞かなぁ・・・)
【作り方】
①砂糖(大さじ)、塩(大さじ)、こしょう(大さじ1/2)をこの順番でむね肉(1枚)にすりこむ。
②すり込んだ肉をラップで包み、空気を抜いて冷蔵庫に1~2日いれておく。
③食べる日に水に30分つけて塩抜きをする。
④水を沸騰させたところに、塩抜きした肉をいれて5分間沸騰しないように日を弱火にしてにる。(ここが1番難しいところで、泡がでない程度、お湯がことことゆれている感じ)5分たったら火を止めてそのまま半日おく。冷えたら汁のなかにいれたまま、冷蔵庫で保管する。
⑤食べるときに、適当にスライスして盛りつけます。なかがほんのりピンク色だったら成功です。真っ白だったら、火が強すぎたと思ってください。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
Posted by maぱぱ at 09:26│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
maパパさん、こんにちは。初めてお邪魔します。
「鳥肉のハム」おいしそうですね。今度作ってみようかな?
2月のおはありでお会い出来ること、奥様にもお会い出来るのを楽しみにしています!
「鳥肉のハム」おいしそうですね。今度作ってみようかな?
2月のおはありでお会い出来ること、奥様にもお会い出来るのを楽しみにしています!
Posted by ベティ at 2009年01月31日 20:42
すみません
「ぱぱ」の字が違ってました。ごめんなさい!

「ぱぱ」の字が違ってました。ごめんなさい!
Posted by ベティ at 2009年01月31日 20:44